動脈硬化のイメージイラスト

心臓から送り出された血液を各組織に向けて運ぶ役割をする血管のことを動脈と言います。そもそも血管というのは、弾力性や柔軟性があるのですが、年をとるにしたがって、血管壁は肥厚化し、血管自体が硬直化するなどし、さらに血管内部は脆弱化していきます。この状態が動脈硬化を招くようになるわけですが、喫煙をする、あるいは生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症 等)を発症するといったことによって、その進行速度は早まるようになります。つまり中高年世代から動脈硬化による血管狭窄や血管閉塞が起きやすくなります。

なお動脈硬化が進行することによって自覚症状がみられることはありません。そのため放置を続けることが少なくないわけですが、その間も血管は損傷し続けているので、肥厚化と血管内壁の脆弱化は進みます。これによって、血流が悪化する、詰まるといった状態になります。比較的太い血管では、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、脳血管障害(脳梗塞 等)、大動脈瘤などの発症リスクが上昇します。また細小の血管では、ラクナ梗塞、腎硬化症、脳出血などの合併症を招きやすくなります。

当院では頸動脈超音波をおこない、動脈硬化性変化の出現を早期に把握できるようにしています。

治療について

現時点で動脈硬化を完治させる治療法は確立していません。多くは動脈硬化をきっかけとした、重篤な合併症がみられた場合に薬物療法や手術療法を行うようになります。

ただ動脈硬化をできるだけ促進させないための対策は可能です。例えば、喫煙をされる方は禁煙を実践します。また何らかの生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症 等)に罹患している患者様、あるいはその予備群である方については、日頃の食事を見直す、運動を取り入れる等、生活習慣を改善していきます。さらに医師が必要と判断した場合は、その疾患に対する薬物療法も併せて行っていきます。